
─ 今いる場所、そこが仕事場に ─
クラウドサービスの普及による社外との通信量の増大、働き方改革・テレワークの増加に伴い、膨大となったネットワークトラフィックが企業WAN回線を圧迫しています。
データセンターや本社をハブにして各拠点からセンターに集中アクセスする従来のアーキテクチャでは、ネットワーク環境や通信量の変化に柔軟に対応できません。また、エッジデバイスの設置や設定変更は手作業で、リモート対応できないケースが多いため、システム管理者の負担も増加しています。
VMware SD-WANは、仮想化された論理ネットワークを構築することにより、各拠点から直接インターネットやクラウドサービスにアクセスするローカルブレイクアウトや、動的なアプリケーショントラフィック制御により、通信品質を高めます。
また、事前設定なく機器の構成を実現するゼロタッチプロビジョニングや、コマンドライン不要のWeb管理画面によるネットワーク管理が可能なため、システム管理者の負担も軽減します。

VMware SD-WANは、End to End オーバーレイネットワークを実現するクラウド型WANソリューションです
仮想化された論理ネットワークを構築することにより、ローカルブレイクアウトや、アプリケーショントラフィック制御などの機能により、ネットワークの品質を高めます。
また、ゼロタッチプロビジョニングや、Web管理コンソールにより、ネットワークのリモート管理を実現します。

構成・コンポーネント
VMware SD-WANは、①オーケストレータ―、ゲートウェイ、エッジ(VMware SD-WAN Edge)の3つのコンポーネントによって、クラウド型WANソリューションを実現します。

出典:ヴィエムウェア株式会社「VMware SD-WAN 入門」より抜粋

VMware SD-WAN Edge

主な特長
- 多種多様な回線を仮想的に統合、トランスポートに依存しないオーバーレイネットワークを実現
- 通信状態、アプリ単位・ユーザー単位まで詳細に可視化、統計情報を時系列で追跡可能
- 3,000以上のアプリを自動識別するDPI**により、アプリ単位で通信経路を制御
- 2本の回線を束ね最適化、動的にアプリを識別、パケット単位で選択(他社はセッション毎の最適化まで)
- 継続的な監視:リアルタイムでの回線品質を維持しつつ監視
- アプリ毎にトラフィックの集中を分散
- PPPoE接続対応、設定ファイルが自動的に端末にインストール、導入・展開が可能
- 拠点間のVPN構成を自動セットアップ(クラウドGWでNxNの手動トンネル設定は不要)
導入のメリット
増加するクラウドトラフィックを支えるセキュアで柔軟なネットワークを、スピーディーに構築します。
ゼロタッチプロビジョニングやWebコンソールから操作するオーケストレータ―により、運用コストも削減します。

Workspace ONEやCloud Web Securityとの連携によりさらに高度な活用が可能
拡張性の高いプラットフォームを通じ、セキュリティとネットワークをクラウドサービスで提供します。
